QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
nukuchi

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年01月21日

凸版子会社、電子書籍ストアを2月開設

 凸版印刷子会社のビットウェイは、凸版印刷およびインテル コーポレーションがグローバルに展開する投資部門のインテル キャピタルから第三者割当増資を通じた投資を受け、株式会社ブックライブを新設し、クラウド型電子書籍ストア「BookLive! 」の運営を2月上旬に開始する。
 凸版印刷は、今回の投資を通じて、ビットウェイを中心とした電子書籍事業の強化を図り、蓄積したビジネスプラットフォームを他の市場(流通、通販、教育など)へも展開する。また、インテルは、電子書籍プラットフォーム環境の構築や、電子書籍のビューアの開発などについて技術協力を行う。
 凸版印刷は昨年7月、ソニー、KDDI、朝日新聞社とともに、株式会社ブックリスタを設立。ビットウェイはすでにブックリスタとも連携しているが、さらに紀伊國屋書店やシャープなどが提供する電子書籍事業へも対応する方向で協議している。また、新会社ブックライブは日経BPと協業し、新たな電子雑誌の開発を行う。
  


Posted by nukuchi at 23:44Comments(0)

2011年01月21日

生後すぐ行方不明になった女性、23年ぶりに実母のもとへ

(CNN) 米国で生後間もなく行方不明になった女性が23年ぶりに実の母親を探し当てた。
この女性はカーリナ・ホワイトさん。ニューヨークの警察当局者によると、1987年8月4日、生後3週間だったカーリナさんが高熱を出したため、母親がハーレムにある病院へ連れて行った。カーリナさんは入院し、母親は帰宅。しかしその後、母親が病院に戻ってみるとカーリナさんの姿はなかった。
それから何年もの間、母親はカーリナさんの写真を手にその行方を探し続けた。
今年1月4日、母親のもとにカーリナさんと名乗る女性から電話があった。女性は1987年に撮影されたという自分の写真を母親に送った。そこに写った顔は、母親が持っていたボロボロの写真に写った赤ちゃんと瓜二つだった。警察も写真が似ていることを認め、DNAテストを行った。
18日、テスト結果が戻り、血がつながっていることが判明した。
カーリナさんは23年間、別の女性に育てられていたが、その女性が自分の出生証明書を持っていなかったことなどから不審を抱くようになったという。インターネットを使って調べるうち、全米行方不明/被搾取児童センターのウェブサイトに、ニューヨークの病院から連れ去られた女の赤ちゃんに関する情報が掲載されているのを発見し、同センターに電話した。その後、同センターが警察当局に連絡したという。
警察当局は、カーリナさんを育てた女性については調査中だとして詳細を明らかにしていない。
  
タグ :


Posted by nukuchi at 23:33Comments(0)

2011年01月21日

KANSAI COLLECTION、ゲストモデル2組が。。。

2月11日(金・祝)に京セラドーム大阪にて開催される関西最大級のファッションショー「KANSAI COLLECTION 2011」の出演者が追加発表された。
今回発表になったのは、女優として活躍する田丸麻紀とモデルの南條有香の2組。当日は、石田ニコル、泉里香、近藤しづか、中台泉美、本多末奈、道端アンジェリカらカリスマ的人気を誇るモデルとともに、ゲストモデルを務める。また、メンズブランドも参加するため、櫻井貴史らメンズモデルも出演。さらに、幅広い年齢層から支持を集めるベッキー♪♯らが、ライブゲストとして登場する。チケット発売中。
「KANSAI COLLECTION」は、文化都市大阪から日本へ、世界へ発信する全く新しい総合エンタテイメントイベント。昨年11月にプレパーティが開かれ、May J.、IMALU、紗羅マリー、道端アンジェリカらが出演した。
  
タグ :名護


Posted by nukuchi at 23:22Comments(0)

2011年01月21日

全国ツアーを控えたsuzumoku、イベントで新作を披露

小樽LIVE THEATER GOLDSTONEにて行われたライブイベント「CLUB ALIVE-extra-」に、シンガー・ソングライターのsuzumokuが出演した。
suzumokuは、イベントのトリとして登場。初期作品から最新作『ベランダの煙草』まで、比較的ポップな楽曲を演奏し、会場を大いに盛り上げた。そんな中、現実の社会をストレートに歌った「モダンタイムス」でガラリと会場の雰囲気を変えると、この日一番となる拍手が沸き起こった。ラストは全国各地のFM局でヘビーローテーションされ、イベントの地・北海道では1位を獲得した自身初のラブソング「フォーカス」で締めくくり、会場は温かい雰囲気で幕を閉じた。
suzumokuは、2月26日(土)から初の全国ツアー「aim into the sun 〜panoramic view〜」をスタートする。チケットは1月22日(土)10時より一般発売される。
  
タグ :北谷


Posted by nukuchi at 23:11Comments(0)

2011年01月21日

イタリア首相の買春疑惑、容認するのが「暗黙の伝統」?

ローマ(CNN) イタリアのベルルスコーニ首相の未成年買春疑惑をめぐり、検察当局が捜査に乗り出した。しかし国内の世論は必ずしも首相を非難する声ばかりではないようだ。
ランジェリー店を経営する女性は「だからどうだって言うの? もうこの手の話はうんざり。プライベートで何をしようと他人がとやかく言うことではないし、知りたいとも思わない」と話す。
イタリアでは成功を収めた男性が愛人を持ち、そのために浪費するのは暗黙の伝統だったという。こうした風潮に眉をひそめる人がいる一方で、容認できるという人もいる。
洋品店を経営する女性は「ベルルスコーニ首相に恥を知れという男たちに対しては、『自分もやりたいと思わないの? 他の人がやっていることに嫉妬しているだけでしょ』と言ってやりたい。この国は、首相の愛人を追いかけること以外にもっと深刻な問題を抱えている」と憤る。
イタリアでは売春は犯罪にならないが、相手が未成年の場合、話は別だ。首相の買春疑惑の相手の女性は現在18歳で、17歳の時に首相と関係を持ったと騒がれている。ベルルスコーニ首相は疑惑を否定している。
野党はこの問題で首相を追及、検察の事情聴取に応じるよう迫っており、「スキャンダルとは無縁の指導者の下でイタリアがやり直せるよう、潔く辞職すべきだ」と訴える。
首相を許せないという国民も多い。実業家の男性は「国民として、男として、父親として恥ずかしい」と話し、別の男性も「自分たちの首相がこんなことをするなんて汚らわしい」と批判した。
  


Posted by nukuchi at 23:01Comments(0)